竹駒神社はスピリチュアル!パワースポット日本三大稲荷は宮城岩沼に

宮城の中央・仙台市の南に位置する『岩沼市』は、パワースポットとして名高い神社が、何社か御鎮座されております。その中でも、スピリットパワースポット神社の筆頭といえば、【竹駒神社】です。1,000年以上の歴史を持つ、竹駒神社は、全国にも知られた、稲荷社で、東北屈指のパワースポットとして名高い神社。数多くの方々が、その後神徳を授かるべく音づれる神社。そんな竹駒神社がパワースポットと言われる由縁に迫ってみたいと思います。

竹駒神社はスピリチュアル!パワースポット日本三大稲荷は宮城岩沼に

 

宮城県の中央部に位置する、岩沼市。

 

阿武隈川から仙台湾へ東流する下口近くに位置し、

東北の国際的な玄関、仙台空港や、国道4号、6号線の交差地がある岩沼市は、

門前町でもあり、古くから、水運、交通・物流の要として、宿場としても栄えた町の様です。

 

私も大好きな街の一つでもあり、現在も、臨空工業地帯の一角としての、工業都市の性格を持っており、工場や、空港の灯り、滑走路ライトと、河川や海のコントラストが綺麗なことで、夜景の名所にもなっております。

 

そんな岩沼市には、

社伝創建1,000年を超える、竹駒神社(たけこまじんじゃ)が御鎮座されております。

 

竹駒神社は、東北屈指のスピリチュアルパワースポットとして、

なんと、年間160万人の参拝客が訪れるほど崇敬を集める神社なのです。

 

また、日本三大稲荷として、全国的に名を知られております!

 

私も、子供の頃から、竹駒さんとして親しませていただいており、

幼少の頃から、よく参拝をさせていただいておりますので、日本三大稲荷としてなんお違和感もなく、馴染んでおりましたが・・・

 

よく調べると、日本三大稲荷って、諸説あって、他にもあるのですね・・・

 

稲荷社といえば、総本社 伏見稲荷が筆頭で、

その他、

豊川稲荷・最上稲荷・祐徳稲荷神社・笠間稲荷神社・草戸稲荷神社・千代保稲荷神社と竹駒神社

などが、伏見稲荷と並び、三大稲荷と伝わっている様ですね。

 

のちに触れますが、

竹駒神社も、京都 伏見の稲荷の大神さまのご意向により創建された、

歴史深き、由緒ある稲荷の神社なのです。

 

その後神徳からも、日本三大稲荷に数えられるのが納得できる神社ですね。

 

それでは、竹駒神社のパワースポットたる由縁や、創建の歴史を紐解いていきましょう。

 

竹駒神社はスピリチュアル!パワースポット竹駒の歴史

日本三大稲荷に数えられ、

全国的に名を知られており、崇敬を集めている、竹駒神社。

 

竹駒神社を知るために、その歴史を紐解く必要がありますので、見てみましょう。

 

竹駒神社は、承和9年 西暦842年に、陸奥の守として、多賀城に赴任された、

小野篁(おののたかむら)卿が、陸奥鎮護のために創建 と、社伝になっている様です。

 

社伝の「竹駒神社縁起記」には、

この地に稲荷を祀った由縁に関して、おもしろい記実がありま宇野で、

私の勝手な解釈を交えて、紹介させていただきますね。

 

篁卿が、陸奥国府に赴任することになった折に、現 伏見稲荷に参拝された様です。

赴任は、京都から、宮城県の国府まで

当時、交通や、飲食の不便であったと思われるので、命懸けと思います。

おそらく、道中の無事と、国府でのお仕事がうまくいく様に、健康で過ごせるように、

などなどを、神に祈ったのではないでしょうか。

 

一心に祈る篁卿、稲荷の大神に願いが通じまして、稲荷の大神の化身、白狐が現れた様です。

 

篁卿は、なんと、現れたその白狐をつれて、多賀城に向かったそうです。

稲荷の神の化身なので、丁寧に扱い、長櫃に入れて、大切に大切にお連れしたことと思います。

 

多賀城に向かう途中、その白狐が、八回ほど啼いたそうで、

何事かと、長櫃を開けてみたところ、白狐は長櫃から飛び出して、森に駆け込み、姿を消しました。

この事から、白狐が八度啼いた場所こそが、稲荷の大神の御神威の場所であろうと、

稲荷の大神をお祀りしたのが、竹駒神社が創建された由縁のお話とされている様です。

 

 

 

私は、このお話は大変興味深く思っており、神懸かった社伝は、

神威を伝えるために、ある程度、装飾されているかもしれませんが、真実性が高いお話しだろうと考えております。

 

なぜなら、もともと、岩沼には、歴代の陸奥の守の住居があった様です。

 

陸奥の守が住まう、武隈館と呼ばれる館があった と、文献に記載が見られるようなので、

そのことからも、

住居の近くに、信仰する神の分御霊を戴いて、お祀りすることによって、

自身の健康や、事業の成功、などを祈り、御守護をいただくことはあるだろうと考えられますので、

社伝の創建に関する史実は、おおよそ正しいのではないかと考えられます。

 

 

その後、戦国時代に翳りを見せた竹駒神社も、

伊達家より、社地の寄進を受けたりと、伊達家の崇敬を受け、

現代の竹駒神社の様に、立派に整備されていき、信仰も回復し、発展していったのでしょう。

 

文化4年、西暦1807年には、正一位の神階を授かっている様です。

 

 

ちなみに、お稲荷様に「正一位」と記載されているのは、

建久5年、 西暦1195年、伏見稲荷に対して、後鳥羽天皇の勅許が由来とされており、

それを根拠とし、それ以降、稲荷神社は「正一位」を名乗る様になった様ですよ。

 

 

竹駒神社はスピリチュアル!パワースポット竹駒の御祭神・ご利益は?

竹駒神社 宮城は、

創建の由縁も、とても、スピリチュアルでした。

そんな、竹駒神社 宮城は、古来から、現在も、なお、ご利益と福徳を授けてくださる神様

「福神さま」として、尊崇を集めております。

 

あまり、神社参拝に行かない方であっても、宮城に住まう方なら、

一度は、参拝された事があるのではないでしょうか? そのくらいメジャーであり、

私は、身近にありますが、とても大きな神様、神社だと感じておりますよ。

 

 

そんな、ご利益と福徳を授かれる、竹駒神社には

どの様な御祭神が祀られているのでしょうか?

 

倉稲魂神(うかのみたまのかみ)
稲作・農耕・商工業の神

保食神(うけもちのかみ)
五穀豊穣・食物の神

稚産霊神(わくむすびのかみ)
養蚕・生成発展・縁結びの神

この三柱の御祭神を総称し竹駒稲荷大神と讃えられております

 

竹駒神社 HPより記載

 

みなさんも、ご存知の神様ですよね。

 

地方により異なる様ですが、倉稲魂神(うかのみたまのかみ)は、

お正月さまとして、神棚にお飾りする、有名な神様でよね。

 

 

続きまして、

竹駒神社の大神さまの御神徳は、どの様なものとされているのでしょうか?

 

御神徳

人間生活の根元となる衣・食・住や生成発展などを掌(つかさど)る神様として農業や商業を始め、あらゆる諸産業に広大無辺なる御神徳をお授けになられます。

従って古来より産業開発・五穀豊穣・商売繁昌・海上安全などの様々な信仰を集め、近時は交通安全・厄除開運・安産守護・縁結びの神様としても篤く崇敬されております。

 

竹駒神社 HPより記載

 

人が生きるために必要なこと、生活と密接した事に、御神徳を与えてくださる大神さまなのですね。

 

私も御多分に洩れず、参拝させていただきますが、

近隣の方々のみならず、遠方・近県からも多くの人が、参拝に訪れるのも納得ですよね。

 

 

竹駒神社は、スピリチュアル!日本三大稲荷 宮城岩沼へのアクセス

竹駒神社はスピリチュアル!パワースポットの日本三大稲荷

宮城・岩沼へのアクセスは以下の通りです。

 

 

竹駒神社
所在地: 宮城県岩沼市稲荷町1-1 電 話: 0223-22-2101

 

●JR駅より

JR仙台駅
(JR常磐線・原ノ町方面行き:23分/JR東北本線・白石方面行き:20分)→JR岩沼駅

 

●空港より

仙台国際空港

(仙台空港アクセス線快速・仙台 行き:6分)→名取駅

(JR常磐線・原ノ町 方面行き:8分/JR東北本線・白石 方面行き:7分)→岩沼駅

 

●お車より

仙台東部道路「岩沼IC」→約10分/ 東北自動車道「白石IC」→約30分
駐車場有あり(第一駐車場、第二駐車場)

 

とても、アクセスが良い場所ですよね。

 

かつて、陸奥国を治めた、陸奥の守 篁卿が、伏見稲荷に祈り、

白狐に化身した稲荷の大神さま が、

この地と定めて、そこに、お祀りされた 竹駒神社 宮城。

 

日本三大稲荷の一つに数えられる、竹駒神社は、

やはり、宮城・東北のパワースポットに間違いないと思います!

是非、一度、参拝されて、御神威を感じてみてはいかがでしょうか。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

安陽都奈(あひつな)

コメント

タイトルとURLをコピーしました